益寿糖とは
京都府京都市右京区に本店を構える、創業1805年創業 老舗の井筒八ッ橋本舗が製造販売する京菓子です。
読み方は「えきじゅとう」
一言でいえば、原料に高級品を使った生八ツ橋になります。
ニッキのスパイシーさを感じることができる一品です。
もともとは滋養菓子(栄養を取ることを目的としたお菓子)で、
材料には、もち米、砂糖、水飴、和三盆、はちみつ、ニッキといった八ツ橋にも使われているものをベースに、
ナツメエキス、オタネニンジンエキス、クコの実エキス、霊芝エキス等、なかなか知らない原料が使われています。
益寿糖は幻のお菓子!?
「益寿糖は幻のお菓子」とも言われています。
その理由が、益寿糖を作れる職人さんが2人しかいません。
門外不出のレシピでありその伝統を重んじているが故に、井筒八ッ橋本舗の中でも選ばれた人しか作ることができないようになっています。
そのため、製造数は少なく、取り扱いのある店舗も限られています。
益寿糖はどこで購入することができるの?
井筒八ッ橋本舗の直営店では祇園本店、嵯峨野店の2店舗、
京都駅直結のホテルグランヴィア京都近内で購入できます。
販売個数が多くないため、品切れになっていることがありますのでご注意ください。

はやとん
高級感のある八ツ橋なので、手土産品にもいいかも
益壽糖は通販で購入することができるの?
店舗は限られているのですが、公式オンライン、楽天で購入することができます。
楽天も公式である井筒八ッ橋本舗が販売しているので安心してご購入いただけます。
高級な生八ツ橋、作れる職人が2人、幻のお菓子と惹かれる要素が詰まった「益壽糖」
一度、ご賞味ください。