福島県のお土産集めました
数多くある福島県のお土産品を集め、値段、日持ち、価格、購入できる場所等、をまとめています。
これを買えば間違い無し!福島県でメジャーなお土産
ままどおる

福島県民なら誰もが知っている超がつくほどメジャーなお菓子。
郡山市に本店を構える三万石が販売しています。
商品ラインナップも豊富で6〜36個が販売されているため、大人数に配るのにもて最適です。
1個あたりの値段が125円と、お手頃なところもポイントです。
ままどおるの価格・販売店・賞味期限などを見てみる
エキソンパイ

三万石が製造しているパイ生地×餡このお菓子です。
サクサクのパイ生地で、くるみを混ぜた餡を包んだ一品。
食べごたえも十分で、1個約162円でお値段もお手頃なのもおすすめです。
柏屋薄皮饅頭

1852年創業、柏屋が販売している日本三大饅頭の一つ。(残り2つは東京都”志ほせ饅頭”、岡山県”大手まんぢゅう”)
その名の通り、薄い皮の中にたっぷりの餡こが詰まっている饅頭です。
つぶあん、こしあんの2種類販売されています。
柏屋薄皮饅頭の価格・販売店・賞味期限などを見てみる
いもくり佐太郎

福島市に本店を構えるダイオーが販売している芋と栗を使った和風スウィートポテトです
スイートポテトの中に栗が入っている贅沢品です。
表面はカリッと、中は芋と白あんの生地がしっとりとした食感になっています。
いもくり佐太郎の価格・販売店・賞味期限などを見てみる
凍天(しみてん)

福島県のソウルフードとして親しまれている、
福島市に本店を構える「凍天処 木乃幡(このはた)」が販売している揚げ餅ドーナッツです。
よもぎ餅を乾燥させたものをドーナッツ生地で包み、油で揚げた一品です。
もちもちの餅の食感とドーナッツの食べごたえの両方を味わうことができます。
凍天の価格・販売店・賞味期限などを見てみる
じゃんがら

いわき市に本店をかまえる「みよし」が販売している
水を使わず卵と牛乳だけで作った皮で、北海道産の希少あずき「しゅまり」で作った餡をサンドした一品。
じゃんがらの価格・販売店・賞味期限などを見てみる
酪王カフェオレ

福島県のコーヒー牛乳といったら、「酪王カフェオレ」
特徴は容量の50%以上が牛乳になっていること。
濃厚な牛乳味と香りを味わいつつ、
それを引き立てる香ばしいコーヒーによって、甘さを抑えつつくどくない味になっています。
福島県内であれば、スーパーやコンビニで購入できることができます。
福島県について
福島県は会津、中通り、浜通りと大きく3つに分けれており、気候も大きく異なります。
観光名所として、江戸時代に参勤交代の大名行列や旅人で賑わった大内宿、「フラガール」の舞台となったスパリゾートハワイアンズ、鍾乳洞で有名なあぶくま洞、と歴史もある名所や娯楽施設、自然も楽しむことができる観光名所が沢山あります。
また農作物も豊富で、果物では、桃、ぶどう、梨、りんご、干し柿とその季節にあった美味しい食べ物も多く存在します。
「え、そんなにいっぱい作っているのに全く知らなかった」、という人も多いのではないでしょうか。
それもそのはず。実は生産量は1位がなく、2、3位が多くぱっとしたものはないのです。
でも!その土地、気候に恵まれているがために、色々な農作物が作られているのです(しかもすべて美味しい!!)
そんな福島県だからこそ、お土産の種類も多岐に渡ります。
福島県のお土産で人気の商品
福島県のお菓子のお土産
福島県で販売されているお菓子の有名なお菓子のお土産品を集めてみました。