萩の月とは
宮城県仙台市に本店がある、菓匠三全が製造販売する洋菓子です。
仙台三大お土産の1つです(個人的感想です、そして残り2つは、笹かま、牛タン)
カスタードクリームをカステラで包んだ一品。
口当たりの優しいカステラの中に濃厚なカスタードクリームの甘さがあとを引く味です。
常温でそのまま食べても良し、冷蔵庫で冷やして食べるも良し、冷凍庫で半分凍らせてアイスクリームのように食べるも良し。
一つ一つが個包装(それどころか箱に入っているあたり高級感が漂います)されていることも、お土産として配るには最適なお土産です。
なお、ぱっと見がそっくりな商品として、
鹿児島県の「かすたどん」、山口県の「月でひろった卵」、富山県の「甘金丹」があります。

似た商品があるのは、美味しいっていう証拠!
どの地域で作っても美味しいってことだね!
萩の月の値段は?賞味期限は?カロリーは?
商品ラインアップは6種類販売されています。
- 5個(簡易箱) 1,031円
- 6個 1,500円
- 8個 2,000円
- 10個(簡易箱) 2,062円
- 10個 2,500円
- 12個 2,400円
- 16個 4,000円
- 20個 5,000円
1個あたり250円になります。(簡易箱は206円)

簡易箱は1個1個は箱に入っていない分、1個あたりの値段が安い!
自分用や大人数に配るようだったら、簡易箱でもいいかもね!
賞味期限は「14日間」となっています。

旅行の初日に買ったとしてもそこまで短くはないのでお土産品としては適しています!
カロリーは147kcalと思っていたより高くはないです。
期間限定「萩の調」(チョコ味)

カスタードクリームの代わりにオリジナルチョコクリーム、カステラもショコラ風味になった一品です。
1990年に萩の月の姉妹商品と販売されていましたが、2011年を最後に販売製造も中止しておりました。
2021年、2022年と2月末に受付されていることを見ると今後も2月末に販売される可能性はあります。
気をつけなければいけないのは、萩の調(チョコ味)の賞味期限は7日と、通常の萩の月より短いのでご注意ください。
なお公式オンラインのみで購入が可能です!

忘れないようにカレンダーに記録しておかないと!
萩の月が購入できる場所はどこ?
三全の直営店で購入することができます。
店舗自体は宮城、岩手、福島、山形にあります。
宮城県内では、イオン、イトーヨーカドー、ヨークベニマルといった大型スーパー内にもあるため、比較的手軽に手に入れることができます。
- 広瀬通り 大町本店
- エスパル店
- エスパル東館 TRAD.店
- 吉成店
- 卸町本店
- ザ・モール仙台長町店
- 仙台南インター店
- 仙台駅 おみやげ処せんだい1、3、7号店
- 泉インター店
- 大河原バイパス店
- 栄町店
- 白石本町店
- 工場直売店ファクトリーショップ
- 松島寺町小路店
- 古川地区
- 古川台町店
- 仙台三越百貨店
- 藤崎百貨店
- イオンモール石巻店
- イオンモール新利府 南館店
- イオン多賀城店
- イオンモール富谷店
- イオンモール名取店
- イトーヨーカドー石巻あけぼの店
- 東北自動車道 長者原SA 上り方面
- 東北自動車道 上り線 長者原SA内
- 東北自動車道 長者原SA 下り方面
- 東北自動車道 下り線 長者原SA内
- 東北自動車道 菅生PA 上り方面
- 東北自動車道 上り線 菅生PA内
- 三陸自動車道 春日PA 上り方面
- 三陸自動車道 春日PA 下り方面
- 三陸自動車道 下り線 春日PA内
- 盛岡フェザン店
- エスパル福島店
- エスパル山形店
東京や神奈川で萩の月は手に入れることはできないの?
仙台旅行に行ったけど買い忘れてしまった、、、という方に朗報です。
東京、神奈川でも購入することができます!
東京では、グランスタ東京「菓匠三全 GRANSTA TOKYO店」、エキュート品川で購入が可能。
神奈川では、横浜髙島屋のフーディーズポート2で購入が可能です。
購入できる場所は限られてしまっていますが、
東京、神奈川で購入できる場所があることを覚えておくといざというとき役に立つかと思います。
- 菓匠三全 GRANSTA TOKYO店
- エキュート品川
- 横浜高島屋
東京、神奈川でしか購入できない限定品もある!
東京2店舗、神奈川1店舗では通常の萩の月以外に、ここでしか購入することができない姉妹品「萩の調(しらべ) 煌(こう)ホワイト」があります。
カスタードクリームならぬホワイトエッグを用いたホワイトクリーム白いカステラで包んだ一品。

萩の月は通販で購入することはできるの?
公式オンライン、楽天、Amazon、Yahooショッピングで購入することができます。
が、いずれもオフィシャル店の販売ではないです。
三全(オフィシャル)では1つあたりの値段が200円になりますが、Amazonでは299円、楽天では200円~になります。
楽天ではほぼ三全と同じ価格で購入することができそうです。(三全および楽天は別途送料がかかります)
それでもなかなか仙台まで行くことができない、楽天をよく利用しているから楽天で、という方もいらっしゃるとは思いますので利用するのもありかと思います。
萩の月の基本情報
商品名 | 萩の月 |
---|---|
価格 | 1,031円 |
個数 | 5 |
一つあたりの価格 | 207円(小数点切り上げ) |
商品の種類 | 5個(簡易箱) 1,031円 6個 1,500円 8個 2,000円 10個(簡易箱) 2,062円 10個 2,500円 12個 2,400円 16個 4,000円 20個 5,000円 |
日持ち日数 | 14日間 |
個包装の有無 | 有 |
メーカー | 三全 |
オフィシャルサイト | https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c3000/ |