白松がモナカとは
宮城県仙台市に本店を構える昭和7年創業「白松がモナカ本舗」が製造・販売しているモナカになります。
読み方は『しらまつがもなか』
『しらまつが』というのは古語で『しらまつの』という意味です。

「白松のモナカ」って意味なんだね。
モナカの皮は自社の農場で作ったもち米を、餡は北海道の十勝産と洞爺湖産の小豆を使っています。
皮にはかなりこだわりがあり、最終チェックは職人さんが一枚一枚丁寧にチェックしています。
モナカのサクッとした食感、香ばしい香りを感じつつ、こだわりの餡の味をしっかり感じることができる一品です
白松がモナカの種類は?
餡の種類が4種類あります。
- 大納言
- 大福豆
- 胡麻
- 栗
大納言は小豆を分だんに使ったもの、大福豆は白あん、胡麻はごまの風味、甘みを感じる
栗は大納言+栗が入っています。
またモナカの大きさも4種類あります。
ミニ(直径約3.2cm)、小型(直径約5.6cm)、中型(直径約6.3cm)、大型(直径約6.9cm)
なお大型は一般販売されておらず、受注生産(依頼が入ると作る)になります。
味が4種類、大きさが4種類あるので、計16種類から選ぶことができます。
(例えば、大納言は中型、胡麻はミニ、栗は小型のように)
白松がモナカの値段は?賞味期限は?
ミニは1つあたり約67〜70円、小型は1つあたり約136〜145円、
中型は1つあたり191〜200円で購入することができます。
ミニは20〜48個入、小型は6〜24個入、中型は6〜18個入とラインナップも豊富です。
賞味期限はいずれも「10日間」となっています。
白松がモナカが購入できる場所はどこ?
宮城県にある直営店、仙台空港、ヨークベニマル、イトーヨーカドー、イオンで購入することができます。
仙台以外では、
東京では西武池袋店、高島屋、三越等の百貨店で取扱いがあります。
また神奈川県ではそごう横浜店、京急百貨店、東急、高島屋横浜店等で購入することができます。
宮城県で購入できる場所
- 大学病院前店
- 仙台市青葉区木町通2-3-19
- 晩翠通店
- 仙台市青葉区国分町1-8-11
- 一番町店
- 仙台市青葉区一番町3-5-10
- 仙台南店
- 名取市高館熊野堂字余方中東28
- 仙台エスパル店
- 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
東京で購入できる場所
- 西武池袋店
- 東京都豊島区南池袋1-28-1
- 高島屋 新宿店
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2
- 高島屋 立川店
- 東京都立川市曙町2-39-3
- 三越 日本橋店
- 東京都中央区日本橋室町1-4-1
- 三越 銀座店
- 東京都中央区銀座4-6-16
- 三徳ときわ台店
- 東京都板橋区前野町2-17-6
神奈川で購入できる場所
- そごう横浜店
- 神奈川県横浜市西区高島2-18-1
- 京急百貨店
- 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1
- 東急 たまプラーザ店
- 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7
- 青葉台東急スクエア
- 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1
- 高島屋 横浜店
- 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
- さいか屋 藤沢店
- 神奈川県藤沢市藤沢555
白松がモナカは通販で購入することはできるの?
公式サイト以外に、Amazon、楽天、Yahooショッピングで購入することができます。