柿の葉寿司とは
奈良県吉野郡に本店を構える1921年に米屋として創業した「柿の葉寿司のゐざさ」が製造・販売している押し寿司です。
酢と出汁にこだわり抜いたお米を、具とともに大きい柿の葉っぱでお寿司を包んだ一品。
さば、鮭、アジ、鯛、海老、焼さばといった具があり、柿の葉で包み寝かせることで美味しさが増します。
柿の葉寿司の食べ方は?
柿の葉をひろげて、葉っぱを持ちながら、になります。(葉っぱはすべて取らず)、
醤油をつけずにそのまま食べることが、伝統的な食べ方になります。
お寿司というと、冷たいイメージですが、
適温は18℃~20℃前後。シャリが冷えてしまうとせっかくの風味が失われてしまうので、食べる前に常温に戻すのがおすすめ。
また寒い冬には、葉っぱのまま柿の葉寿司を焼くことで、柿の葉の香ばしさに加え、ふっくらとした寿司飯を味わうことができます。
柿の葉寿司の値段は?賞味期限は?
商品ラインナップはかなり豊富。
個数が多いものから少ないものまであるため、
自分用に購入するも良し、イベントの出し物として提供するも良し!です。
またさば、鮭だけを包んだものも販売されているので「この味が好き!」というのを買い足すこともできます。
- 3種類 6個 885円
- 4種類 8個 1,188円
- 4種類 16個 2,376円
- 5種類 10個 1,512円
- 5種類 20個 3,348円
- 5種類 50個 9,180円
- さば6個 777円
- さば 10個 1,296円
- さば・鮭 6個 842円
- さば・鮭 10個 1,404円
- さば・鮭 20個 3,132円
- さば・鮭 30個 4,860円
- さば・鮭 50個 8,640円
- 吉野傳(さば)6個 1,620円
- 吉野傳(さば・焼きさば・鮭)18個 4,860円
- 焼き鯖 6個 1,620円
- 鮭 6個 1,620円
※3種類(さば・鮭・鯛)
4種類(さば・鮭・鯛・アジ)
5種類(さば・鮭・鯛・アジ・海老)
賞味期限は「2日間」となっています。

生ものだから賞味期限が短いのはしょうがない!
柿の葉寿司が購入できる場所はどこ?
奈良県吉野郡にあるゐざさ本店以外にも奈良市内にある直営店、駅構内にある販売店でも購入可能です。
奈良県以外にも埼玉、東京でも購入できる場所があります。

奈良で買い忘れても、最悪東京駅で購入ってのもありかも(笑)
- ゐざさ本店
- 奈良県吉野郡上北山村河合353
- 平城山店
- 奈良県奈良市押熊町2141-1
- 田原本店
- 奈良県磯城郡田原本町唐古80-5
- 三条店
- 奈良県奈良市林小路町17-1
- 東大寺門前 夢風ひろば店
- 奈良県奈良市春日野町16
- 近鉄奈良駅売店
- 奈良県奈良市東向中町29(近鉄奈良駅東改札口前)
- 橿原神宮前駅売店
- 奈良県橿原市久米町618(近鉄線 橿原神宮前駅構内連絡通路)
- 大和八木駅売店
- 奈良県橿原市内膳町5-1-2(近鉄線 大和八木駅構内6番ホーム)/dd>
- エキュート大宮店(大宮駅構内)
- 埼玉県さいたま市大宮区錦町630
- ゐざさ茶屋 グランスタ東京店
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 B1F
柿の葉寿司は通販で購入することはできるの?
公式オンライン、楽天、Amazon、Yahooショッピングで購入することができます。
公式オンラインは10,800円以上の購入で送料無料に。
それ未満の場合、880円の送料がかかります。(北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他離島は1,430円)
楽天、Amazonは公式である「柿の葉寿司のゐざさ」が出店しており、
楽天では送料無料の商品の取り扱いがあります。