笹だんごとは
よもぎ団子を笹で包んだ新潟県を代表する和菓子になります。
戦国時代の携行保存食とされ、上杉謙信が携帯食にしていた、と言われています。
笹の葉で包まれている理由は、
笹の葉には抗菌・防腐作用があるため、食べ物を長持ちさせるためになります。
新潟には笹だんごをつくる菓子屋が田中屋本店、江口だんご、右門明治堂、くしや製菓舗と多数存在していますが、
本ページでは、1931年創業、新潟県新潟市に本店を構える「田中屋本店」のものをご紹介。
よもぎ餅でこしあん、つぶあんを包んでいる王道のものから、
枝豆を炊き上げて作り上げた餡を包んだ「茶豆笹だんご」
お惣菜であるきんぴらごぼうを詰め込んだ「きんぴら」、
海藻のあらめ・ひじきなどを甘辛く煮詰めたものを包み上げた「あらめ」の5種類販売されています。
はやとん
笹だんごってこしあん、つぶあんのイメージがあったけど、
惣菜を詰め込んだものも販売されているんだね!
笹だんごの値段は?賞味期限は?
商品ラインナップは4種類。
- つぶあん1袋(5個) 972円
- こしあん1袋(5個) 972円
- 茶豆笹だんご1袋(5個) 1,080円
- きんびら笹だんご1袋(5個) 1,080円
- あらめ笹だんご1袋(5個) 1,080円
味によって1個あたりの値段は異なりますが、
約194〜216円になります。
賞味期限は「4日間」となります。
笹だんごが購入できる場所はどこ?
新潟市にある田中屋本店直営店で購入することができます。
- みなと工房
- 新潟市中央区柳島町1-2-3
- 新潟伊勢丹店
- 新潟市中央区八千代1-6-1
- 新潟駅ビルCoCoLo店
- 新潟市中央区花園1-1-21
- 本町店
- 新潟市中央区本町通6-1105
- 新潟ふるさと村店
- 新潟市西区山田2307
- イオン新潟青山店
- 新潟市西区青山2-5-1
- イオン新潟東店
- 新潟市東区大形本町3-1-2
- デッキー店
- 新潟市中央区上近江4-12-20
- アークプラザ店
- 新潟市中央区姥ケ山45-1
- ベイシア新潟豊栄店
- 新潟市北区かぶとやま2-1-62
- 大学前店
- 新潟市西区坂井砂山3-6-55
笹だんごは通販で購入することはできるの?
公式オンライン、楽天、Amazon、Yahooショッピングで購入できます。
公式オンラインは商品代とは別に、全国一律880円の送料がかかります。
公式である「田中屋本店」はAmazonに出店しています。
笹だんごの基本情報
商品名 | 笹だんご |
---|---|
価格 | 972円 |
個数 | 1 |
一つあたりの価格 | 972円(小数点切り上げ) |
商品の種類 | つぶあん1袋(5個) 972円 こしあん1袋(5個) 972円 茶豆笹だんご1袋(5個) 1,080円 笹だんご(きんびら)1袋(5個) 1,080円 笹だんご(あらめ)1袋(5個) 1,080円 |
日持ち日数 | 4日間 |
個包装の有無 | 無 |
メーカー | 田中屋本店 |
オフィシャルサイト | https://www.dangoya.com/ |