支倉焼とは
仙台市に本店を構える、ふじや千舟が製造販売する和菓子です。
読み方は「はせくらやき」になります。(しくらやきではありません)
くるみ入りの白あんを、フレッシュバター香る皮で包んだ上品な甘さが後引く一品です。
地元仙台では、お茶うけ、結婚式やご法事のお引きものに使われるほどメジャーな銘菓です。
実は一つ一つ職人の手作りで製造されているため、お盆や年末等には品切れしてしまうほど人気の和菓子になっています。
支倉焼の値段はいくら?賞味期限は?
- 3個 759円
- 6個 1,598円
- 10個 2,592円
- 12個 3,067円
- 15個 3,780円
- 18個 4,536円
- 24個 5,983円
- 30個 7,452円
- 36個 8,964円
- 45個 11,124円
1個あたり247〜266円で販売されています。
(2022年時と比べると1個あたり約40円ほど値上がっています)
商品ラインナップも豊富で、6個、10個とちょっとしたお茶請けや友達へのお土産に使えるものから、
30個、36個、45個と、会社など大人数へのお土産の対応も可能です。
賞味期限は「12日間」となっています。
支倉焼はどこで購入することができるの?
仙台にあるふじや本店以外にも、S-PAL仙台、藤崎一番町館、また仙台市内にあるイオンで購入することができます。
また、東京にある宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」でも購入できます。
Google関連語に「支倉焼 ヨークベニマル」とありますが、
ヨークベニマルでは取り扱いがありません。
- ふじや千舟本店
- 宮城県仙台市青葉区中央4-7-18
- S-PAL仙台(仙台駅)
- 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
- 藤崎一番町館
- 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
- ザ・モール仙台長町店
- 宮城県仙台市太白区長町7-20-3
- みちのく伊達政宗歴史館
- 宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-13
- 仙台空港
- 宮城県名取市下増田南原無番地
- 菅生PA(上り/下り)
- 宮城県柴田郡村田町菅生新堀28 / 宮城県柴田郡村田町菅生新堀57
- 長者原SA (下り)
- 宮城県大崎市古川宮沢金堀場26
- イオン仙台店
- 宮城県仙台市青葉区中央2-3-6
- イオンスタイル仙台卸町
- 宮城県仙台市若林区卸町1-1-1
- イオン仙台一番町店
- 宮城県仙台市青葉区一番町1-2-25
- イオン仙台宮町店
- 宮城県仙台市青葉区宮町4-7-3
- 宮城ふるさとプラザ
- 東京都豊島区東池袋1-2-2
- 【2023年7月閉店】仙台三越店
- 宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15

はやとん
仙台のお土産が欲しければ、駅ビルのS-PALに行けば揃うね♪

このみん
喜久福も取り扱いがあるね♪
支倉焼は通販で購入することはできるの?
楽天、Amazon、Yahooショッピングで購入することができます。
公式サイトで購入する場合、送料は730円〜かかります。(配達エリアによって異なります)
なお、公式サイトは2022年5月22日で製造が追いつかないという理由で販売を停止しています。
楽天、Amazonは、Yahooショッピングは、
公式ではないものの仙台のお土産品を取り扱っており、公式と同じ値段で販売されています。